ズワンズデーを楽しもう!

おかげさまで定員に致しましたので受付を締め切らせていただきます。 


ズワンズデーとは・・・

世界中で、同じ日にズワンズビールを飲み、この味わいを共有し楽しむ日がZwanze Dayです。
「ズワンズ」とは、ブリュッセルの方言で「冗談すぎる、から騒ぎ」という意味です。

毎年、カンティヨン醸造所で試行錯誤を重ね独特な風味のよいランビック・ビールの開発を行っており、このビールが
Zwanzeと呼ばれています。この実験的なビールはとても希少なものです。
世界中で、同じ日にこのビールを飲み、この味わいを共有し、みんなで楽しむ日が
Zwanze Dayです。

 

今年のズワンズビール

年のZwanze beerは発酵が遅れ間に合いませんでしたが、沢山の要望があり2008Zwanze beerをベースに、今年のZwanze beerが完成しました。2008年のものは、植物の酸味と風味が絶妙なバランスのビールで、後味がとても心地のよいビールです。このZwanze beerに有機栽培のルバーブを加え、よりコクがあり力強いものに仕上げました。このビールは12ヶ国、35樽しか出荷されていない希少なものです。日本(アジア)には1樽のみ出荷されております。

原材料;麦芽、ホップ、小麦、酵母、ルバーブ

アルコール度数;5%

ランビック・ビールとは、ベルギー・ブリュッセル南西を流れるゼナ川周辺のみに生息するとされる野生の酵母を用い、木樽の中で自然発酵させたビールのことです。

2012年ズワンズ木樽

ルバーブ:ベルギーでは一般的な野菜。リンゴに似たような酸味、あんすのような香りが特徴。様々な料理に用いられる。

 

カンティヨン醸造所

1900年、ポール・カンティヨン(Paul Cantillon)が、ブリュッセル郊外のアンデルレヒト (Anderlecht) に醸造所を設立しました。当時、ブリュッセルには約100軒の醸造所がありましたが、第二次世界大戦後の1945年にポールの息子達のマルセルとロバート・カンティヨン(Marcel & Robert Cantillon)が経営を引き継ぎ、1958までに年間生産量は約2,500HLへと拡大しました。 

 1968年、マルセルの娘婿のジャン・ピエール・ヴァン・ロイ(Jean-Pierre Van Roy)が醸造所に入ることになり、古来のビール造りである伝統的ランビック・ビールを引き継ぎました。

 1978年、カンティヨン醸造所は、通常の醸造業に加え「ブリュッセル・グース・ミュージアム」(Het Brussels Museum van de Geuze)を醸造所の建物内に設立して外部に門戸を開放することを決めました。このことによって訪問見学者は伝統的なランビック・ビールの醸造法をじかに体験することができ、かつブリュッセル地方におけるこのビールの長きにわたる伝統について更に多くを学ぶことができるようになりました。

 現在、ジャン・ピエールの息子のジャン・ヴァン・ロイ(Jean Van Roy)と彼の家族はこの醸造所とミュージアムを経営しています。


その他テイスティングビール及びワイン

カンティヨン・グース

Cantillon Geuze

カンティヨン・グースは年代の異なるランビックをブレンドし、瓶詰めして数ヶ月もかけて二次発酵させたビール。本物のランビックならではの強い酸味を持つ。有機原材料を使用し、伝統製法を最もかたくなに守るランビック・ビールの真髄。 

原材料;麦芽、ホップ、小麦、酵母

アルコール度数;5%

カンティヨン・クリーク

Cantillon Kriek  

カンティヨン・クリークは2年もののランビックに、収穫されたばかりの熟した最高級サワーチェリーを数ヶ月も漬け込み、瓶詰めして二次発酵させた伝統製法そのままのクリーク。チェリーの甘さとランビック独特の酸味の絶妙なバランスが特徴。

原材料;麦芽、ホップ、小麦、さくらんぼ、酵母

アルコール度数;5% 

         

カンティヨン・フランボワーズ

Cantillon Framboise

カンティヨン・フランボワーズは2年もののランビックに、高価な収穫されたばかりの熟した木苺をふんだんに使って数ヶ月も漬け込み、伝統製法そのままに瓶詰めして二次発酵させたもの。木苺の上品な甘さと淡いピンク色が自然さを引き立てる。

原材料;麦芽、ホップ、小麦、木苺、酵母

アルコール度数;5% 

 

ルバーブ・ワイン

Rhubarb Wine

厳選されたルバーブで醸造されたミネラルたっぷりの白ワインです。エスニック料理と一緒に供され魚貝類、寿司にもよく合います。

アルコール度数;13%

 


ルバーブ・スパークリング・ワイン

Sparkling Rhubarb Wine

厳選されたルバーブで醸造されたミネラルたっぷりのスパークリングワインです。アペリティフとして、エスニック料理とともに香辛料の強いチーズやフル-ルなどにもよく合います。

 アルコール度数;10.5%

 

 

 

料理

蝦夷鹿肉と胡桃のパテ リエージュ風シロップ添え

シコン、サーモンのタルタルのせ カナッペ仕立て ディル風味

ムール貝の白ワイン蒸し

ポテトフライ 自家製マヨネーズ添え

シコンのハム巻きクリームグラタン

ローストポーク カンティヨンクリークソース

ブリュッセル風ワッフル ルバーブジャム&シャンティ添え

ベルギー産チーズ(ジャック・クリーク)クラッカー添え

フランスパン

 

 

ズワンズデー開催日程及び申し込み方法

おかげさまで定員に致しましたので受付を締め切らせていただきます。

○ 会場       駐日ベルギー王国大使館東京都千代田区麹町二番町5-4

○ 時間       2012年12月1日(土曜日); 14:00~16:00; 受付 13:30~

○ 会費       5,000円

○ 定員       70名

Back